この記事では私のビューラーの失敗談を紹介します。
「ビューラーを使って後悔した…」と同じ失敗をしないためにも、ぜひ読んでみてくださいね。
挟むのはまぶた、アイシャドウヨレヨレ、上がったまつ毛はガタガタ!
ビューラーでの後悔は、「目の形に合わない!」という点です。
オシャレで大手の化粧品会社だからといって、目の形に合わないビューラーを頑張って使っていてもまつ毛は思うように上がりませんでした。
まつ毛は上手く挟めないのに、まぶたをいつも挟んで痛い思いをしたり、何度も試行錯誤している間にアイシャドウが取れてしまったり、上がったはずのまつ毛はガタガタに折れ曲がっていたり、そのような失敗が日常茶飯事。
それでも、このメーカーは大手だから、オシャレなコスメを売っているから、という理由で見栄のようなものにとらわれて頑張って使っていました。
ビューラーを使って失敗しやすい原因
- カールさせようとしての力の入れすぎ
- 目の形と違うものを使う
- ゴムの劣化の放置
ビューラーで失敗しないための対策
なかなかきれいに上がらないまつ毛に悩んで調べてみたら、使っているビューラーが自分の目の幅や形に合っていないことが分かりました。
そのため、日本人の多くの目の形にフィットしやすいビューラーに変えて再チャレンジしてみました。
おかげでまぶたを挟んでしまう回数も減り、まつ毛がきれいにカールする確率も上がってストレスが大幅に減少!
何度もやり直すことがなくなったため、アイシャドウのヨレも、まつ毛がガタガタに折れ曲がってしまうこともなくなりました。
力を入れすぎずに優しくカールさせることを心掛けています。
調べると定期的なゴムの交換もキレイなカールに必要とのことだったので、そのビューラーに対応した純正の替えゴムを使っています。
理想的で自然なまつ毛になったらこんないいことがある!
長さはあるのに下向きのまつ毛で悩んでいる方は、ビューラー使いが上達することで目元がすぐにパっと華やかになります。
きれいなカールを作ると、マスカラが塗りやすく、変な角度に曲がったまつ毛から顔へのマスカラ付着も防げます。
「ボリュームがあってビューラーを使ってもすぐカールが取れてしまう」という方も、自分に合うビューラーを使うことでより自然なカールを作れ、キープ力のあるマスカラが塗りやすくなるので、結果としてカールの長持ちに繋がります。
まつ毛に悩んでいる人はぜひビューラーの使い方、使っているビューラーの形状や状態をチェックしてほしいです。
「ビューラーを上手く使えない女性」へアドバイス!
そのビューラーはあなたの目に合っていますか?
「ビューラーを上手く使えない」と悩んでいるあなた、ビューラーが使えていないという可能性とビューラーが目に合っていないという可能性を一緒に考えてみてください。
目に合ったビューラーを使うことで、今まで「上手く使えない」とストレスに感じていたアイメイクが少し楽になるかもしれません。
そうすると、力を入れずにカールが作れますし、まつ毛をまんべんなくきれいに挟むことができてアイメイクはどんどん上達し、パッと目を引く印象的な目元になれますよ!
どんな目元にするかはあなたとビューラー次第!
ぜひご自身に合ったビューラーでメイクを研究し、理想のアイメイクを叶えてください。