ダマダマまつ毛だった私が、まつ毛美容液とマスカラ下地、コームで変身

マスカラを使った失敗談

この記事では私のマスカラの失敗談を紹介します。

マスカラを使った口コミ体験談

「マスカラを使って後悔した…」と同じ失敗をしないためにも、ぜひ読んでみてくださいね。

 

マスカラがべっとり!ダマダマの汚いまつ毛に

マスカラを使って「失敗した…」と後悔していること

マスカラがべっとりまつ毛について、ダマダマで汚い見た目になったことがあります。

マスカラはメイクの中でも非常に重要な部分だと思っています。

私はカールした長いまつ毛が好みで、出来るだけ綺麗に長いまつ毛になるよう心がけています。

そんな思いから、「とにかく、マスカラをたくさん塗らなくちゃ」と気合が入り、あまり考えずにマスカラを塗りまくった結果、変なまつ毛になってしまいました。

まつ毛にべっとりとマスカラがつき、毛虫のようになっていたのです。

「何これ!」とショックですが、メイク途中でまつ毛だけオフするのも難しく、その日は最悪の顔で過ごしました。

 

マスカラを使って失敗しやすい原因

マスカラを使って失敗しやすい原因

  • マスカラ下地を使っていない
  • コームを使っていない
  • マスカラ液がブラシにつきすぎている

 

マスカラで失敗しないための対策

マスカラで失敗しないための対策

マスカラを塗る前、まつ毛美容液を使っています。

まつげにハリとコシを与えます。

十分乾いてから、マスカラ下地を塗って、コームでとかします。

マスカラ下地が乾く前に、マスカラを塗ります。

マスカラ液はブラシにつき過ぎる場合があるので、ボトルの入り口でしごいて、液の調整をします。

マスカラを塗るときは、ブラシは根本からスッと上に伸ばすようなイメージです。

ブラシを横に動かすと、まつげにマスカラ液がつきすぎて、太くなるので要注意です。

マスカラを塗った後も、もう一度コームでとかします。

コームで毎回とかすのは「面倒だな」と思うこともありますが、ここが重要です。

 

理想的で自然なまつ毛になったらこんないいことがある!

理想的で自然なまつ毛になって変わる私の生活

もっと自分に自信が持てるようになると思います。

まつ毛はメイクの中で重要な部分です。

綺麗でカールしたまつ毛は、女性らしさや色気を感じる大切なパーツだと思います。

マツエクやつけまつ毛などもありますが、マスカラで綺麗に伸ばしたまつ毛はやはり魅力的です。

自分に自信が持てますし、「メイクって楽しい!」と感じる大切な時間になると思います。

 

「マスカラを上手く使えない女性」へアドバイス!

マスカラを上手く使えない女性にアドバイス

大切なまつ毛メイクなので、丁寧にやっていきましょう。

面倒かも知れませんが、マスカラだけでなく、まつ毛美容液とマスカラ下地、コームを使うと綺麗にまつ毛メイクできます。

意外と知られていないことかも知れませんが、マスカラ下地が乾く前にマスカラを塗ることが重要です。

これを意識するだけで、かなり仕上がりに違いが出てくるでしょう。