この記事では私のアイメイクの失敗談を紹介します。
「アイメイクで後悔した…」と同じ失敗をしないためにも、ぜひ読んでみてくださいね。
ラメ落ちで目の下がキラキラして「失敗した…」と後悔
淡い色のアイシャドウにラメを重ねてアイメイクをしました。
時間がたったら、ラメが全部落ちていて、目の下がキラキラしていました。
軽くふいても落ちないし、洗うことは出来ないのでとにかく恥ずかしかった。
また、淡い色が最初は発色してましたが、時間がたつにつれて色落ちが酷かったので、何度も目元の化粧直しをして、目の周りは赤くなるし、アイシャドウはむらになりました。
そして一日の終わりにはアイシャドウが目元からいなくなりました。
アイメイクで失敗しやすい原因
- 淡い色だからといっぺんに色を乗せすぎ
- アイシャドウが目元にフィットしてない
- ラメを大量に乗せすぎている
アイシャドウが瞼にフィットするためにアイシャドウ用のベースを塗って対策
アイシャドウ用のベースを目元に塗っています。
これをやると、アイシャドウが瞼にフィットしてくれます。
次に淡い色はいっぺんにのせないようにしています。
ブラシだと発色がよくないので、チップを使っていますが、チップに取ったら、手の甲で一回落としてから塗る。
これを何回か繰り返して発色させるようにしました。
次にラメですが、ラメは指で最後にのせるようにしました。
目元全体に塗るのはやめて黒目の上に少しだけのせるようにしたところ、落ちにくくなりました。
最後にメイクフィックスを吹きかけ、ティッシュで押さえています。
アイシャドウが落ちにくくなると化粧直しが減って目元の負担も激減!
アイシャドウが落ちにくくなったら、化粧直しの回数も減って目元の負担がなくなりました。
また、他人からみて「化粧がおちてて恥ずかしい」、「今見られてるのは化粧が落ちてるからだ」と気分が落ち込んでしまうことも多々ありましたし、泣きたくなることもありました。
そういったメンタルな部分が今はなくなったので、気分も前向きになりました。
「アイメイクが上手くできない女性」へアドバイス!
つけすぎていることが多いので、とにかく少量をつけるようにした方が良いです。
「最初はこれで?」って思うこともありますが、自分が思っているより綺麗にアイシャドウやマスカラはついています。
あとは、SNSのメイク動画を見ると良いと思います。
プロがメイクのコツを細かく説明している動画は本当にお薦めです。
そして練習あるのみです。
おすすめのアイシャドウベース「キャンメイク アイシャドウベースSB スキンベージュ」を通販で買える販売店
私のおすすめのアイシャドウベースは「キャンメイク アイシャドウベースSB スキンベージュ」。
「キャンメイク アイシャドウベースSB スキンベージュはどこで売ってる?」と気になった場合は、通販で買える以下の販売店でチェックしてみてくださいね。
まつ毛ケア成分2倍配合の「スカルプDボーテ ピュアフリーアイラッシュセラム プレミアム」
スカルプDのまつ毛美容液に比べて2倍のまつ育成分を配合しているのが「スカルプD まつ毛美容液 プレミアム」。
通常版と比べると値段が高いのがデメリットですが、
- まつ毛ケア成分を2倍配合
- 目元ケア成分も配合
- 使用回数は朝夜2回⇒夜1回でOK
になるので手軽にプレミアムケアができるのが大きなメリット。
敏感になりやすい目元を保護する潤い成分も配合してるので、まつ毛ケアはもちろん、目元のケアもできるのが人気の理由です。
「すっぴん力をアップしたい!」と思ったことがあるなら、自まつ毛のケアをしてまつ育するのがおすすめです。
スカルプDの最高峰まつ毛美容液「スカルプDボーテ・プレミアムクイーン」
「自まつ毛を育てて目力アップを目指したい!」と感じている女性におすすめのまつ毛美容液が新発売!
渡辺直美さんがイメージキャラクターになっている人気のまつ毛美容液「スカルプDボーテ・プレミアムクイーン」。
手軽に試しやすいプレミアム版と比べると値段が高くなってしまうのがデメリットですが、
- スカルプDのまつ毛美容液シリーズ史上、まつ毛美容成分最高濃度配合
- 乾燥による目元のくすみと小じわを目立たなくさせる
- マツエク・まつパにもOK!8つの無添加処方
という大きなメリットがあります。
「自まつ毛のケアをしてマスク映えする目元を目指したい!」という場合はおすすめ!
スカルプDのまつ毛美容液は、多くの女性に支持されてシリーズ累計で878万本を突破しているので安心して使えますよ。